【シャープ】加湿空気清浄機の加湿フィルタが白くなったときの対処法

2020年12月27日

シャープ製の空気清浄機を使ってるんだけど、加湿フィルターが部分的に白くガチガチに固まってるんだけど…これは何?どうすればいいの? と悩んでいませんか。

こんにちわ、きみひこです。

僕も、はじめはなんだこれ…と思いました。これは水道水のミネラル成分が固まったものですね…。

白いガチガチが酷くなるとともに、加湿性能も下がっていきます。

水で洗っても思うように取れませんし…、厄介ですよね。

でも安心してください!

たぶん、シャープの加湿器を使っている方なら、皆こんな感じになってます!(苦笑)

いや、安心とかそういう問題じゃないですね…。

シャープの加湿空気清浄機の加湿フィルタが白くなるってどんなかんじ?

まずは現状どんな感じなのか、一部を見ていきます…!

↑↑これは使用頻度もそこそこあって2年くらい使ってるKI-JX75ものですね。枠までかなり白い固まりが付着してます。。

↑↑そしてこちらは3~5年くらい使っているKC-L50の加湿フィルター。

水洗いはたまにしていて、それで少し取れて、またすぐ白くなっていきます。

こちらニオイも気になりますね。

きみひこ
きみひこ
加湿ユニットが大型になるほど加湿性能が高くなる反面、白い固まりの付着スピードも早くなる印象ですね。

シャープの加湿空気清浄機の加湿フィルタが白くなったときの対処法

【かんたん】ざっとブラッシングする!

もっともカンタンなのは、毛先の長いブラシでざっと掃除です。(これはニトリで買ったブラシ。)

洗面所に水を貯めて、やさしくブラッシング。毛丈が長めのブラシなので、フィルターの奥まで入り込みやすいです。

ブラッシング後のフィルター。完全では無いですが、これである程度は落ちます。

さらに、固めの歯ブラシで、フィルターの先端部分を、やさしくブラッシング。

先端部分の付着汚れを削ぎ落しやすいですよ。

以上が、最もラクチンな対処方法ですね。

【おすすめ】フィルターを分解して掃除!

すこし面倒にはなりますが、加湿フィルターを分解して掃除するのがおすすめ。

でも、「加湿フィルターの枠ってどうやって開ければいいの?」っていうのが疑問……。

きみひこ
きみひこ
適当に開けてらフィルターを壊しちゃいそうですし…。

でも結論からいうと、適当に開けてだいじょうぶ、でした(笑)

開けかた(分解方法)ですが。まず↑↑↑こちらの面を上にして、中央の部分を軽く持ってください。

ゆっくり上に持ち上げると枠が外れるはずです。

メモ加湿空気清浄機の種類によって、加湿フィルターの形が微妙に違いますが、枠の外し方はすべてこのやり方で大丈夫なはずです。
注意念のためゆっくりと枠を外すようにしてください。また、分解は自己責任となるので念のためご注意ください。

枠を外せれば、水色の加湿フィルターも取り出せますよ。

きみひこ
きみひこ
ありゃ、端っこがびらびらしてますな…、でも細かいことは気にしない(苦笑)

加湿フィルターの枠まで、しっかり掃除しよう

枠を分解すると、↑↑↑見えなかった部分にかなり汚れが溜まっていることが分かりました!

ニオイの元なので、念入りに掃除しましょう。

水垢がこびりついているので、硬めの歯ブラシが掃除しやすいと思います。

丁寧にブラッシングするとこんなにキレイになります!

加湿フィルターを分解すると、フィルターも掃除しやすい

分解すると枠が邪魔にならないので、ブラッシングもしやすくなります。

きみひこ
きみひこ
水を貯めたなかで掃除すると、湿りで浮き上がりやすいかも。

とはいえ、水洗いでは限度がありますので、引き続き、「クエン酸」「重曹」を使った掃除方法もチェックしてください。

洗ったあと、フィルターを枠に戻すときは、↑↑↑上記画像のライン部分を意識すると、フィルターの方向を間違いません。

【仕上げ】クエン酸と重曹で徹底洗浄!

白い固まり汚れやニオイに根本的にアプローチするには、クエン酸と重曹を使っていきます。

取説によると

  • 白い固まりは「クエン酸」で対処
  • 気になるニオイは「重曹」で対処

とのこと。

さっそくやってみましょう!

クエン酸と重曹は100均に売ってます。

スーパーやドラッグストア、ホームセンターなど比較的どこにでも売っているので、好きなところで手に入れてください。

まずはクエン酸から

白い固まりへのアプローチは、クエン酸です。

つけ置き洗いが基本となります。なので水をためるところからですね。

まず「つけ置き洗いをどこでやるか?」って話になると思います。

たとえばうちだと加湿空気清浄機が4台あって、フィルタの数も多いので、、、広い場所が必要、、、そうすると、浴槽かなと(笑)


まずは加湿フィルターが浸るくらいの水を入れていきます。4~5cmの深さがあれば十分でしょうか。

水はぬるま湯の方がいいと思います。クエン酸を溶かす必要があるので。

クエン酸の量ですが、取説によると1Lあたり6gとのこと。

非常にざっくりですが、今回は1袋ぜんぶ(210g)使い切っていくことに。

ザザァーーーー

クエン酸を入れたらしっかり混ぜてください。そうしないと溶けません。

クエン酸が溶けたら、加湿フィルターを並べていきましょう。

きみひこ
きみひこ
オレンジ色はダイキンの加湿フィルターですね。ついでに洗ってます。

ここで問題発生…、というこほどでもないですが、1枚だけ浮くようです(笑)

念のためコップを置いて、重さで沈ませることにしました。ちなみに他の加湿フィルターは沈んでました。

きみひこ
きみひこ
加湿フィルターによって違いがあるのかな…?

そのまま2時間ほど放置します。。。(実際には3時間ほど放置しました。)

これで白いツブツブが取れやすくなるので、もう一度“やさしく”ブラッシングしてみましょう!

重曹でニオイをとる!

加湿フィルターで気になるといえばニオイもあると思います。

ニオイを消すために今度は「重曹」を使ってつけ置くことに!

浴槽の水を抜いてシャワーでキレイにしたら、また水を貯めていきます。

トリセツによると重曹の使用量は1Lあたり36gとのこと。

浴槽に貯めた水はざっと16Lにはなると思うので、必要量は600g近くなりますね。

ということで、360gの重曹一袋ぜんぶと、もう一袋の半分くらいを入れました。

ザザァーーーーーー

入れたら今回もよく混ぜて溶かしてくださいね。

加湿フィルターを並べてふたたびつけ込んでいきます。このまま1時間。

1時間を少し過ぎてしまいましたが、果たして…。まずは水でしっかりすすぎ流してください。

メモ重曹は無臭ですがを混ぜると水が少し白っぽくなるのと、ぬるぬるとした感じが出ます。しっかりと洗い流してください。

結果は…?

……

クンクンクン……

……

……

(。´ω)ん?

鼻をつけてクンクン…

……

うん、何のニオイも無い。

いやこれ、ほんとですw

すごすぎる効果(笑)

きみひこ
きみひこ
重曹ってすごいんだな………。

加湿トレイの気になるニオイも消してみた

加湿フィルターをつけ置いているあいだに、加湿トレイのニオイも重曹で対処していくことに。

加湿トレイ(水受け)に関しては、これまで加湿フィルターを洗うついでに、水洗いしていくパターンが多かったんですが…

フロートなどを取り外してよく見ると、水垢やカビのような汚れが、すみっこのほうや水面となる部分にこびりついてることに気づきました。

加湿トレイに鼻を近づけてニオイをかぐと、、、結構くさい……(苦笑)

重曹さん、お願いします(笑)

加湿トレイの中に水と重曹を入れて混ぜたら、そのままつけ置くというかんじですね。

作業のまえに1点だけ。

加湿トレイの形を横から確認してください。これに水を入れてつけ置くとなると、どうなるか、、、

そうです。そのままだと、入れた水が傾いてしまいますよね。なので下になにかを敷いて高さを揃えたほうがいいと思います。

きみひこ
きみひこ
僕は近くにあったスポンジを使いましたが、何でもかまいません。
メモ加湿空気清浄機の機種によって、下に置いたときに、傾いてしまうものと傾きの無いものがあります。

重曹の目安は1Lあたり36gでしたね。

加湿トレイに多めに水をいれも1Lも無いと思います。ざっくりで大丈夫なので入れてください。そして今回もしっかりかき混ぜて溶かしてくださいね。

メモ加湿トレイには普段よりも多めの水を入れるとよいでしょう。通常使用時の水面境界に汚れが溜まりやすく、その境界を越えて掃除したいからです。

フロートや水車下のローラーにもニオイはあるはずなので重曹水につけたいですが、そのまま入れても浮いてしまいます。

なので加湿トレイに再び取り付けてから、つけ置くのがよいのかなと。

注意フロートやローラーといったパーツの取り外しは取扱説明書では推奨されていません。とくにフロートをひっかける細い部分は、強く折り曲げると破損の恐れがあるので注意してください。(自己責任でお願いします。)

準備が出来たらまた1時間ほど待ってください。

。。。1時間たったら、よくすすいでください。

すすぎ終わったあと、細かい部分は指や歯ブラシで磨くといい感じにこびりついた汚れも落ちると思います。

結構きれいになりました!!

さて、ニオイのほうは……?

くん

クンクンクン……

鼻をつけても何のニオイもない(2回目)

おしまいに

クエン酸で、白い固まりが取れやすくなる効果はあるんでしょうけど、それ以上に重曹の消臭効果が絶大でしたw

結果的には

  • 白い固まりを完全にきれいにするのはむずかしい。ひどくなる前のこまめな掃除が加湿フィルターの寿命をのばす。
  • ニオイは重曹で洗うとかなり消える。ニオイの元は、加湿フィルターだけじゃなく加湿トレイも。洗うとかなり快適になる。

ということが分かりました。

きみひこ
きみひこ
白い固まりは見た目からどうにかしたくなるんですけど、意外と掃除のしがいがあったのは重曹で洗うニオイ対策でした!(笑)

以上、一例として参考にしてもらえればと。

(参考)加湿フィルターの種類

「さいきん加湿性能が落ちた気がする…」と感じるようになったら、加湿フィルターの寿命かもしれません。

新しいものに交換する場合は、使っている機種に対応したものを手に入れるようにしてください。

ひろ
ひろ
間違った加湿フィルタを選ぶと、購入しても使えないので注意してね!

加湿フィルター FZ-Y80MF

シャープの加湿空気清浄機の中ではメジャーな KC-L50 に対応する加湿フィルターですね。

KC ではじまる機種に多く対応しているフィルターです。

きみひこ
きみひこ
この KC-L50 はうちでは寝室に置いてます。同じものを持ってる人も多いかもですね。

対応機種KC-40P1、KC-450Y3、KC-45Y2、KC-500Y4、KC-500Y5、KC-500Y6、KC-500Y7、KC-500Y8、KC-500Y9、KC-50E1、KC-50E2、KC-50E8、KC-50E9、KC-50TH1、KC-50TH2、KC-50TH3、KC-650Y3、KC-65E6、KC-65E7、KC-65Y2、KC-700Y4、KC-700Y5、KC-700Y6、KC-700Y7、KC-70E1、KC-70E2、KC-70E8、KC-70E9、KC-A40、KC-A50、KC-A70、KC-B40、KC-B50、KC-B70、KC-D40、KC-D50、KC-D70、KC-E40、KC-E50、KC-E70、KC-F40、KC-F50、KC-F50E3、KC-F70、KC-G40、KC-G50、KC-H50、KC-H500Y、KC-J50、KC-J500Y、【例で紹介】KC-L50、KC-L500Y、KC-Y45、KC-Y65、KC-Y80、KC-Z40、KC-Z45、KC-Z65、KC-Z80、KI-BX50、KI-DX50

加湿フィルター FZ-AX80MF

ハイグレードタイプの一部機種に対応するのが 加湿フィルター FZ-AX80MF です。

KI ではじまり 75 が含まれる機種に対応するものが多いです。

うちで使っている KI-JX75 に対応するのもこのフィルターですね。

対応機種KC-GD70、KC-HD70、KI-750Y8、KI-85Y40、KI-AX70、KI-AX80、KI-BX70、KI-BX85、KI-DX70、KI-DX85、KI-EX55、KI-EX75、KI-F75E3、KI-FX55、KI-FX75、KI-GX75、KI-H75YX、KI-HX75、KI-J75YX、【例で紹介】KI-JX75、KI-WF75、KI-X75E4、KI-X75E5、KI-X75E6

加湿フィルター FZ-E100MF

大型タイプに多く採用されている加湿フィルターが FZ-E100MF です。

こちらはKI ではじまり 100 が含まれる機種に対応するものが多いです。

たとえば上記 KI-LP100 がこのフィルターに対応してます。

対応機種KI-EX100、KI-FX100、KI-GX100、KI-HP100、KI-JP100、【例で紹介】KI-LP100、KI-LS70、KI-WF100

加湿フィルター FZ-G70MF

スリムタイプに採用されている加湿フィルターが FZ-G70MF です。

KI ではじまり S50 か S70 に当てはまる機種に対応しているフィルターです。

対応機種KI-GS50、KI-GS70、KI-HS50、KI-HS70、KI-JS50、KI-JS70、KI-LS50、KI-S50E5、KI-S50E6、KI-S50E7、KI-S70E4、KI-S70Y9

加湿フィルター FZ-L75MF

FZ-L75MF もスリムタイプに採用される加湿フィルターですね。

KI ではじまり 75 の数字の入る機種に多く対応しています。

対応機種KI-L75YX-T、KI-L75YX-W、KI-LX75-T、KI-LX75-W、KI-X75E7-T、KI-X75E7-W、KI-NX75-T、KI-NX75-W、KI-N75YX-T、KI-N75YX-W、KI-X75E8-T、KI-X75E8-W、KI-NS50-H、KI-NS50-W

最後にもう一点だけ。

もし加湿フィルターの寿命を感じているなら、給水ボトルについてる「Ag+イオンカートリッジ」の交換時期もとっくに過ぎている可能性があります。

きみひこ
きみひこ
加湿フィルターの交換時期10年に対して、Ag+イオンカートリッジの交換時期は約1年ですので。

できるなら、ついでにAg+イオンカートリッジも交換しちゃいましょう。

ひろ
ひろ
Ag+イオンカートリッジは、まとめ買いがおすすめよ♪
メモAg+イオンカートリッジの交換目安は1年に一度と早めなので、まとめて買っておくとお金も手間も節約できます。加湿空気清浄機を複数使っている場合も、まとめ買いのほうが損しません。

以上、参考になればい幸いです。

この記事は役に立ちましたか? 役立った 役立たなかった
7 人中 4 人がこの記事は役に立ったと言っています。

★新記事下ハイブリッドads