Chromeのピクチャーインピクチャーを停止する方法
こんにちわ、きみひこです。
Chromeを使っていると、動画を小さなウィンドウに分離して再生できる「ピクチャーインピクチャー」機能を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
便利な機能ですが、「意図せず出てきて煩わしい」「使わないから無効化したい」と思うこともあるもの。
この記事では、このピクチャーインピクチャーを停止する方法について解説していきます。
押せる目次
Chromeのピクチャーインピクチャーを停止する方法ってどういうこと?
まず、ピクチャーインピクチャーとは、Webページ上の動画をブラウザとは別の小さなウィンドウで再生できる機能のことです。
この機能は、例えばYouTubeを見ながら別のタブで作業をしたいときに便利なのですが、
「勝手に小窓が出てくる」「普段は必要ない」というユーザーも少なくありません。
Chromeのピクチャーインピクチャーを停止する具体的手順
アドレスバーに chrome://flags/ と入力して開きます。
上記のような設定画面が表示されます。検索バーに「picture-in-picture」と入力。
該当する設定を「Disabled(無効)」に変更して、Chromeを再起動します。
これで、ピクチャーインピクチャーが起動しなくなりますよ。
注意点
サイトやサービスによっては、ピクチャーインピクチャーを前提とした使い方を推奨している場合があります。
その場合、無効化すると利便性が下がる可能性もあります。
また、フラグ設定は実験的な機能のため、将来のChromeアップデートで項目が変わったり消えたりする場合があります。
※2025年10月4日現在の手順です。
おしまいに
今回は「Chromeのピクチャーインピクチャーを停止する方法」を紹介しました。
便利な場面もありますが、不要と感じる場合は無効化してスッキリさせるのがおすすめ。
Chromeの機能を自分の使い方に合わせて、快適に使ってくださいね。