Windows11にアップデートしたらマルチディスプレイが認識しなくなった!原因と対処法は?
こんにちわ、きみひこです。
Windows11にアップデートしてから、「あれ、サブモニターが映らない…」なんてことはありませんか?
きみひこ
うちのディスプレイ、Windows11に非対応なのかも?と思ってしまいますよね…。
でも、安心してください。実はこの現象、Windowsのアップデート直後にありがちなトラブルのひとつなんです。
再度Windows Updateを適用することで、簡単に解決できる場合がありますよ。
押せる目次
なぜマルチディスプレイが認識されなくなるの?
Windows11へのアップデート直後は、ドライバや設定が最新の状態で反映されていないことがあります。
特にディスプレイドライバは、互換性やバージョンの問題で不具合が起きやすく、サブモニターが映らない原因になってしまうんです。
落ち着いて、まずは以下の手順を試してみてください。
Windows11にアップデートしたらマルチディスプレイが認識しなくなった場合の具体的対処法
手順1:Windows Updateを適用する
再度Windows Updateを適用してください。
「利用可能な更新プログラムがあります」と表示されている場合は、そのままインストールします。
特に「オプションの更新プログラム(ドライバ関連)」がある場合は、これをインストールすることでディスプレイが復活するケースが多いです。
手順2:PCを再起動する
更新の適用後は、必ず再起動してください。
再起動後にサブディスプレイが認識されていれば成功です!
きみひこ
再起動後にサブディスプレイがちゃんと映るようになりました!
補足:それでもダメな場合は…
もし上記の手順でもディスプレイが認識されない場合は、
ディスプレイドライバの手動更新(デバイスマネージャーから)も試してみましょう
おしまいに
Windows11へのアップデート直後は、さまざまな設定が一時的にリセットされたり、互換性の関係で問題が出ることがあります。
今回のようなマルチディスプレイの認識トラブルも、同様です。
単純に「Windows Updateをもう一度やってみる」ことで、あっさり解決することもあるのでぜひ試してみてくださいね。
以上、参考になれば幸いです。
テスト環境:Windows 11 Pro