●作ったデータベースの編集

2007年5月27日

●作ったデータベースの編集

MySQLのインストール -> 構文の説明 -> DBの作成 は済んだでしょうか。
(済んでない場合は、それぞれの記事を参照してください)

それではつづきです。
作ったデータベースを必要に応じて
修正してやる方法です。

繰り返しになりますが、
以下の例ではlessonというDBに、form_itemというテーブルを
作る過程で話をすすめています。
順番は手順どおりです。

●フィールド名や属性を修正する

alter table テーブル名 change 旧フィールド名 新フィールド名 型;

フィールドとは、subjectとかnameという列のことです。

仮に subject を kenmei にしたいとします。

alter table form_item change subject kenmei varchar(255);

です。
ということは、つまり、型を変えたい場合も、この命令文で変更が効く、ということです。

余談:ALTER とは (部分的な)修正をする という意味だそうです。

●フィールドの追加

alter table テーブル名 add 追加するフィールド名 その属性;

フィールド名の変更よりも、これのほうがよほど使用頻度が高そうなので
しっかりおぼえよ~

仮にbirthdayを追加するとします。

alter table form_item add birthday varchar(255);

追加したbirthdayの削除はとりあえずおいておいて、つぎへどうぞ。

●テーブルの破棄

drop table form_item;

これでform_item自体が消去されます。
※実行すると即座に削除されるので、このdrop使用には注意を。

練習のために削除する場合は、実行してはじめからやり直してください。

この記事は役に立ちましたか? 役立った 役立たなかった
0 人中 0 人がこの記事は役に立ったと言っています。

★新記事下ハイブリッドads