2008年2月21日
【メモ】良いSQLの書き方、ポイントなど
マイメモ。間違いあるかも。
・Create文のまえに
DROP TABLE IF EXISTS xxxテーブル名xxx;
と書き、重複を防ぐ。
でないと、already existsというエラーがかえってくる
・NULL許可について
– 許可する:定義書の必須の欄にNとかかれている。クエリには何も書かない。
– 許可しない:定義書の必須の欄はblank。クエリにはNOT NULLとかく。
この記事は役に立ちましたか?
役立った
役立たなかった
0 人中 0 人がこの記事は役に立ったと言っています。