デジタル写真(以下、画像)を他のPCでみるとなんか色が違う?なときの対処法。

2009年3月17日

デジタル写真(以下、画像)を他のPCでみるとなんか色が違う?なときの対処法。

画像はRGB(赤、緑、青)の3色でモニタに表現しています。
RGBには複数の規格があり、規格ごとにビミョウに色が異なります。

他のPCでみるとなんか色が違う?なときというのは、
それぞれの規格が異なっているということです。

というわけで、この規格を統一して表示すればOKです。

主な規格は次のとおりです。
http://imagenavi.jp/contents/topics/tips/tips02.asp

・sRGB … 一般的なモニタ、プリンタ、デジカメなどが準拠している国際規格がIEC(国際電気標準会議)が定めた規格。
・AdobeRGB … アドビシステムズによって策定されたRGB規格。sRGBよりも広い色領域をカバーしているが、photoshopなどの一部のアプリケーションしか対応していない。最近デジカメでも対応をはじめ、DTPの世界では標準になりつつある。
・AppleRGB … Apple社のRGB規格。それほどいろ領域は広くないが、Macでは標準の規格とされてきた。

というわけで、それでは実際に例を出してご説明します。
Photoshop7を使い、sRGBに変換してみましょう。

[イメージ]メニュー-[モード]-[プロファイル変換]を選択します。
(CS系は[編集]メニューの[プロファイル変換]?)

07
このようなダイアログが表示されますので、sRGBに設定します。

以上です。

●参考にしたページ

第2回 デジタル写真のカラーマネージメント – 写真素材のimagenavi
http://imagenavi.jp/contents/topics/tips/tips02.asp

この記事は役に立ちましたか? 役立った 役立たなかった
0 人中 0 人がこの記事は役に立ったと言っています。

★新記事下ハイブリッドads