ChromeのGoogleレンズがうざいので無効化する方法

こんにちわ、きみひこです。

Chromeの検索バー(アドレスバー)に突然現れるようになった「Googleレンズ」機能ですが、ジャマで困っていませんか?

画像検索が便利だというのはわかるけど、毎回邪魔に感じる…。

そんなあなたに、Googleレンズを無効化する方法を伝授します。

Googleレンズって何?

2025-01-15_14h48_00

↑↑↑Chromeの検索バーに表示されるこれです。

簡単に説明すると、Googleレンズは画像から情報を検索できるツールです。

スマホでは便利かもしれないけど、PCのChromeでは

  • そもそも使わない。。。
  • 普通に右クリックして画像検索したいだけなのに!

と思うこと、ありません?

無効化する方法があるので解説します。

Googleレンズを無効化する具体的手順

ステップ1:Chromeの設定画面を開く

まずは、Chromeの右上にある3点アイコン(縦に並んでるやつ)をクリックします。

そこから「設定」を選びましょう。

ステップ2:"flags"設定にアクセスする

設定画面ではなく、Chromeの隠れ機能を操作する"flags"という特別なページを使います。

1. アドレスバーに以下をコピー&ペーストしてEnterを押してください:

chrome://flags

2. “flags"ページが開きます。ここでは通常の設定ではできない細かい変更ができます。

ステップ3:Googleレンズ機能を検索

flagsページにはたくさんのオプションがありますが、検索バーを使って絞り込みましょう。

ページ上部の検索バーに「lens」と入力します。

ステップ4:Googleレンズを無効化する

2025-01-15_14h49_31

見つけた項目の右側にあるプルダウンメニューをクリックして、

“Disabled" に変更します。

ステップ5:Chromeを再起動

設定を反映させるには、Chromeを再起動する必要があります。

注意再起動しないと無効化が反映されないので注意しましょう。

2025-01-15_14h50_49

再起動後、検索バーからGoogleレンズが消えているはずです。

おしまいに

Googleレンズは便利だけど、常に必要なわけではありません。

少し設定を変えるだけで、自分好みのブラウジング体験を取り戻せます。

この方法を試して、ストレスフリーなネットサーフィンを楽しみましょう!

お役に立ったら、ぜひシェアしてみんなにも教えてあげてくださいね。

この記事は役に立ちましたか? 役立った 役立たなかった
0 人中 0 人がこの記事は役に立ったと言っています。

★新記事下ハイブリッドads